暮らし
お久しぶりです。 恒例我が家のご飯見せますシリーズ。 麺 丼率高し。 あと、四月はフルーツが食べたかった❗ そして、堪らなくやる気がわかず。 手抜き。 惣菜率高し。 旦那が寿司食べたい❗日が多くて。 スーパーの寿司も多かった。 後半戦は大分やる気がわ…
2月はやる気が激減してました。 なので、丼と麺類率が高い。 そして、甘味が多い。 体調悪いというか、メンタルできついひとつきでした。 三月に回復しているのかと聞かれると かなり微妙ですが。 少なくとも2月よりましです。 けど、思うんです。 ご飯作…
その日はいきなりやってきた。 今年一番の寒波がやって来ているなか、久しぶりの仕事を頼まれた刈谷はいつものように女主人と仕事を始めた。 しかし、何かおかしい。 自らの動きに切れがないのがすぐにわかった。 からだの節々から変なおともする。 全く仕事…
私は、温泉大好きで。 ふらっと近所の温泉に行っちゃうくらいに。 旅先では夜二回、早朝の三回は行くくらい好きだったのに。 温泉行きたい❗ とか言うくせに今風呂に入れなくなってる。 普段、毎日風呂に入れない。 体調が悪くて今日はやめとこうが半分。 入…
災害用に猫用ハーネスを買いました。 なんじゃこりゃ え?なに? 無理やり着せたこれ、きついねんけど。 で?このひもなに? この胸当ても違和感ありあり 食い込んでる❗ハムにでもされるんか? 外れね~❗ よっしゃ、体重かけて❗ うおーっ!的なドラマがあり…
もはや第何段かわからなくなりましたが、 楽しい話題も入れなきゃ沈むばかりなので定期的にいれていきます。 我が家のご飯シリーズ 今回はお弁当少ないです。 リモートやら病欠が多かったので 今日は牡蠣の缶詰めの和風パスタと焼おにぎりのお弁当。 わたし…
夜半久々に大きな地震があり、町内放送が鳴り響き、スマホのアラームがなり、ふらふらしていた猫が慌ててもどってきて、旦那が様子を見に来ました。 おおきいといっても、小刻みな揺れが長く続く感じで、いつどかんとくるか身構えていると止まったかんじ。 …
私の趣味は生活。 インテリアや、料理や、掃除や。 家事やん‼️ まぁそうなんです。 それ以外の読書やら 海外ドラマ鑑賞やら⬅️アメリカドラマ 洋裁やら ウィンドウショッピングやら 出来んなったんです。 時間が、というより。 病気で身体がさせてくれなくな…
朝起きて、 ベッドメイクして ゴミ集めてまわり、出して、 コーヒーメーカーセットして 床にモップかけて、 トイレ掃除して、 洗濯機まわして、 麦茶冷やして、新しく沸かして、 食洗機中身を食器棚に並べ、 夜の間にたまった家族のコップやらなんやらを食洗…
我が家では、こたつは年末年始のお楽しみ というスペシャルアイテムのため。 息子がデイに行きだした昨日、撤去しました。 そして寒波はやってきた。 テレビの雪景色を見ながらこたつを恋しがっています。←うちは降らなかった こたつがあると動けなくなるん…
2022年になりました。 今年はコロナ禍から少しずつ抜け出せる年になってほしい。 息子のジーンズで作ったリースも処分して。 門松も今年でさようならして今年の年末には新調しよう この造花も捨てよう 今年は季節の雑貨を見直して、本物に気に入ったものが見…
私、家事しないんで❤️ 朝ごはんの準備 いたしません。 昼ごはんの準備 いたしません。 箱根駅伝の放送中は いたしません。 ということで。 とんかつくんは私の下準備してたもので、自力でしてくれたんだけど。 からあげくんのもしてやってよ? には無言でし…
まるさんちの12月の食卓。 あさひるばん混在でわすれてるときもあります。 紅マドンナを箱がいしました。 これだけはうちのメンズが食べます。 冷蔵庫に入らなかった一つが腐ってしまったのが、なみだ涙でした。ピザがあるのが、大人だけになった我が家のク…
明けましておめでとうございます❤️ 今年も陽気に、元気に、少しバカなくらいに一年を楽しめもうと思います。 今年も? 嘆いてばかりじゃない? と思われるかもしれませんが。 私は基本、文字の世界でしか泣き言を言いません。 たまに、たまに。愚痴りますが…
息子がまだお腹にいたときからずーっと、年に一度、家族写真を撮りつづけています。 たまに見直しますが。 ちょっと冷めて俯瞰的に見ると。 息子はだんだん障がい者の顔つきになっています。 差別的と言われるかもしれませんが、確実にそうなんです。 うちは…
皆様。 たぶん、一昨日あたり仕事納めだったことだろうと思います。 旦那もリモートで緩く納め、 息子も来年のショップのおまけをある程度梱包し、年初めの二月あたりまでの分のお礼状も書き上げて、更には年内最後の訓練を済ませ、仕事納め。 さぁ❤️ 休みだ…
開店と同時に入店し、人が増えるまえに帰宅。 閉店少しまえに入店し、閉店と闘いつつ買い物。 我が家は20年、感染症から息子を守るため人がいない時間を狙い、そんなことをやり続けてきた。 もちろん冬場は基本出かけない位のレベルまで警戒していた。 だが…
サンタ 私は経済的理由からか、欲しいものが届かなかったり。 お菓子のブーツが使いまわしだったなどの理由により小学校に入る前からサンタはいないと信じる可愛くない子供だった。 息子にはこの最大のファンタジーを長く信じてもらいたく、旦那の友人が面識…
メリークリスマス。 無宗教ですが❤️ 子供がいると、クリスマスってのは最高に楽しく。最高に苦行だ。 まず。 サンタ業務は楽しく、苦しい。 なんでおもちゃはこんなにも必死にならなきゃ買えない❗ 特にゲームや変身系のやつ。 SDGsか? 転売目的買い占めか?…
私は、事故だと信じたい。 違ったとしても、もうそんなことは私たちがいわなくても良いし、会見なんかさせなくて良いのにと気の毒でたまらない。 そして視覚で確認してしまうと。 自分がああなること を望んでいる自分が何処かにいる怖さを知る。 息子を看取…
一年以上かけて手続きしていた息子の障がい者年金が認められました。 障がいの詳細は書くのはやめとこう。 一度かいて、哀しみに筆が止まり消した。 重複がありなにかでなにかを補えない。 それが息子だ。 例えば、知的があるがからだ丈夫❗とか 肢体不自由が…
障害児を育てていると、まずかなりの確率で仕事ができなくなる。 最初は療育母子通園、小学校送迎からの普通のデイサービスが使えず障害児のデイサービス利用、数が少なく高校生までいるので毎日利用が出来ない。 卒業後、デイも作業所も開始が遅く、終了が…
blogを使い、個人的な便りを送りたい。 LINEすれば良いんだけど。 皆に見せたかった。 ほ~ら❤️素敵でしょ? 和風なリースを友人に貰ったの。 私は非常に気に入ったので壁にピンを刺さないという掟を破り飾りました。 一年中このままいきます。 一緒にいただ…
我が家がリフォームした理由 水漏れ さむい 水漏れは壁の色が変色するくらいの酷さで。 寒さはトイレやお風呂が外気温と同じ。 というレベルです。 つろうございました。 更には室内でカブトムシやムカデと遭遇するのは普通で。 ヤモリがいたり、一度は私よ…
我が家はコロナ禍から旦那のお弁当が復活しました。 社食に出入りしたくない!⤵️ でも、夏場は食中毒が怖いので一時中断。 買い食いして貰っていました。 今年のお弁当はあと三回らしいのですが。 たぶんあと一回でやめます。 お弁当冷凍食品を使いきるため…
息子の手術が一段落したのは5歳くらい。 息子の緊急搬送がほぼなくなったのが10歳くらい。 というわけで。 私がほぼ家に居なかった2歳を過ぎた辺りから、やっぱり療育を考え出しました。 その頃には私の情報収集活動の基盤はできて、無理しなくても良くなっ…
しんどいこと、辛いことは分け合って。 と家族の合言葉みたいなのがあるが。 あれは少しだけ違うと思う。 本当にかかえたしんどさや辛さは分け合えない。 例えば息子が障害を持っている。 息子のその辛さは彼にしかわからない。 障害児の母の気持ちは本人の…
お久しぶりにまるさんちの食卓。 特徴1.麺類が多い 特徴、2朝御飯の方が豪華な比率高し 特徴、3惣菜も躊躇無く使う 特徴、4やる気の無い日は写真すらない 特徴、5肉が好き5については、とんかつくんに青魚一般全てぷらすぼちぼちとアレルギーが発生し始めた…
毎年、年賀状を作るのは私の役目で、年末のなかなかにしんどいイベントだったのですが。 息子の高校卒業の年を最後にやめました。 理由。 年賀状卒業の風が吹き出した とにかく面倒だった 年賀状が値上がりした 息子の進路がデイとなり、一般と大きく違い出…
10.11月と色々ありました。 凪いでいた瀬戸内の海からいきなり外洋に出たくらいには。 かけることも、書けないこともあって。 大体こういう場合書けないことの方がダメージデカイ❗ せっかく、先月薬増やして貰い少し楽になったのに。 またまたザブンザブンっ…