2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
私は父を捨てた。 どう小綺麗に書いてみても事実父を捨てたのには変わりない。 だから、父の姉であるおばに 過去に何があっても父親は父親でしょ? 水に流して。 まるちゃんのことあんなに可愛がってたじゃない。 と何度も言われた事が胸に痛い。 罪悪感で押…
今年はどんな年だったかと言われたら 本当にしんどかった。 心が本当にしんどかった。 来年の目標は✨ 休む。 遊ぶ。 笑う。 自分のために生きる。 すごく簡単そうだけどね。 24時間365日休めない主婦で、 鬱で不安定な旦那 多分自分も鬱な私 障害があり、病…
息子は今、訪問リハビリと訪問介護を使っている。 コロナ禍前は、行動支援を使っていた。 ショートステイを使えるようにしておくといざというとき便利かな?と思うし、 施設の入所リストに名前をいれて貰うのも必要かもしれないとかも思う。 昔、息子がまだ…
冬のはじめ 洗濯かごに、 一度だけ着たダウンコートが突っ込まれている。 一度だけつけたマフラーと一緒に。 パンツと靴下と一緒に。 からあげくんは分からない。 22年言い続けても、シーズンはじめは毎回洗濯するものと、汚れたとき洗うものの区別が分から…
昨日、息子の脳外科、私のてんかん外来。 にいってきたんですけどね。 そこで、むすこより少しだけ年上な感じの息子さん、お母さん、息子さんの会社の人。 が話していました。 ほぼてんかん患者の待合室で地獄のような話をしておりました。 まずお母さんは最…
病気っていきなりなるんですけどね。 主に、子供がなりやすいイメージがある病気ってのがあります。 てんかんです。 わたし、はっきり書いたこと無かったと思いますが中学生の時に患いました。 そして、一時期薬0になってました。 完治だと思っていましたが…
誤解を生みやすい話題だからうまく書けるか心配なんだけど。 私は 知的、や重い発達障がい と 内部障がい、身体、聴覚、視覚障がいなど知的なものをともわないもののみの障がい を持つ人は分かり合えないところがどうしても生まれると思っている。 そして、 …
今年は難儀な一年だった。 本当に難儀だった。 だからこそ私は色々なことをした。 家族で五日間旅に出た。 息子をおいて一泊家を留守にした。 大事なコレクションを手放し始めた。 ベランダガーデンを仕上げた。 ウクライナのための支援活動をした。 私はし…
パスワード無くして探してました。 パスワードないとコメントさせて貰えない❗と言う事態になり。 お返事たまってて。 ちなみに、なんかblogシステム? みたいなのが変わったのかちょっと分からん。 ただ、blogはかけた 今からちょっと試してみます。色々と。…
旦那が半年振りに復帰します。 まだまだ本調子でないのですが、 本人が決めたのと主治医のお墨付きがあるので送り出します。 早く起きて、早く出かけるそうです。旦那を起こす前に先に私から朝ごはん 旦那にはプラスお漬け物とご飯、紅マドンナを出します。…
先日見つかったblogを見ると五年前の私がいました。 新鮮ですwww minneを始めた気持ちがそこにありました。 作業所にたいしては、また別の思いもありました。 ただ、やはり作業所を選ばない決め手はこれだったんだ。 その時も今も気持ちに揺れはあります…