きみと歩く時々走る

重複障がいのある息子とのこれまでと今

家族

老後2000万円問題

老後2000万円問題。 不安だよね~。 実のところ、いくら備えて良いか分からない。 うちは、絶対2000万じゃ足りない。 三人分だし。 ちょっと困った の時に助けてくれる子供もいない。 あといくらいるんだ! いや、そもそも2000万円貯まるのか? 誰か教えて欲…

あぁ、そうなのですね。お姉さま。

お久しぶりです。 あまりにも、色々あったようで、なかったとも言える夏でした。 旦那は10月からの仕事復帰を目指しています。 もう少し休んでも良いんだよ? といったのですが。 家族問題を考慮し、多分休まない決断をしたのだと思います。 というのも。 貯…

母の愛と、父の愛

息子からあげくんはONE PIECEとコナンがあるから生きている‼️ といっていい程、生活の目的はほぼそれだ。 おうち作業所でがんばってお小遣いを稼ぐのはそれらのグッズを集めるためで。 相手が誰だろうとONE PIECEこの先どうなる?の予想話を繰り広げ、コナン…

あ!私も病気やったわ😅

障がい者で病み病み中の息子。 鬱になり仕事を最低3ヶ月超の休みに入った旦那。 気を配って接していくうちに、旦那は少しずつよくなってるのが分かってきたし、息子にはケアマネ、デイ、訪問介護、訪問リハビリ、私の友人の気配り、もちろん私たちのサプラ…

言わない❗

昨晩、月を見ながらお茶をのみ、夫婦で話をした。 絶対しかられるって思ったが、義母へ話すことも視野に入れたときまず、とんかつくんに話さねばいけないと思った。 理由は 話さない‼️ と一番に言い出したのはとんかつくんだ。 夫婦には血の繋がりはない。 …

かぞくの正しさ。

旦那が鬱になり、我が家は隣にすむ義母にも、同居の息子にも秘密にしています。 義母、安定剤に頼り、人の何倍も心配性。 息子は義母にばれないためと、今は彼に苦しい時期だから負担を減らしたいから。 テレワークしてることになってます。 私は旦那には叱…

実家がない

私には実家がない。 母が家を出て、暫くして父とも縁を切った形になりから本当に無くなったが、その前からそこを実家だと言う認識は薄かった。 というのも。 私が暮らした家からなんどか転居を繰り返して、私自身にはなんのゆかりもない場所が実家という場所…

明日から自粛

自粛生活にいみがあるのか。 自粛生活は失うものが多いのではないか。 もうずっとこの戦いが終わらないならずっと自粛するのか。 考えたらきりがなく。 答えはないけど。 明日から、息子はまたデイを暫く休みます。 訓練も休みます。 正解なのか、わかりませ…

正月

2022年になりました。 今年はコロナ禍から少しずつ抜け出せる年になってほしい。 息子のジーンズで作ったリースも処分して。 門松も今年でさようならして今年の年末には新調しよう この造花も捨てよう 今年は季節の雑貨を見直して、本物に気に入ったものが見…

年賀状

年賀状。 我が家は息子が高校卒業で最後にしました。 もっと年配の世代がやめるブームがあった頃のどさくさ紛れで。 旅に行った写真なんかで楽しげに年賀状を作るのはわたしの仕事。 わたしの信念で子供ONLYの写真は使いませんでした。 わたしの周りには子供…

親より先に逝くこと

私は、事故だと信じたい。 違ったとしても、もうそんなことは私たちがいわなくても良いし、会見なんかさせなくて良いのにと気の毒でたまらない。 そして視覚で確認してしまうと。 自分がああなること を望んでいる自分が何処かにいる怖さを知る。 息子を看取…

大嫌いなことば

私がね。大嫌いな言葉がある。 それは 解決策がないくせに批判したり、相手を追い詰めたりする、非現実的な上から目線の言葉。 義母は悪い人ではないし、どちらかというと人がよすぎて、他人に良いように使われる傾向があるが。 この問題に関してはなかなか…

しんどさを独占すること

しんどいこと、辛いことは分け合って。 と家族の合言葉みたいなのがあるが。 あれは少しだけ違うと思う。 本当にかかえたしんどさや辛さは分け合えない。 例えば息子が障害を持っている。 息子のその辛さは彼にしかわからない。 障害児の母の気持ちは本人の…

最近のまるさんちのごはん11月まで

お久しぶりにまるさんちの食卓。 特徴1.麺類が多い 特徴、2朝御飯の方が豪華な比率高し 特徴、3惣菜も躊躇無く使う 特徴、4やる気の無い日は写真すらない 特徴、5肉が好き5については、とんかつくんに青魚一般全てぷらすぼちぼちとアレルギーが発生し始めた…

色々ありました。

10.11月と色々ありました。 凪いでいた瀬戸内の海からいきなり外洋に出たくらいには。 かけることも、書けないこともあって。 大体こういう場合書けないことの方がダメージデカイ❗ せっかく、先月薬増やして貰い少し楽になったのに。 またまたザブンザブンっ…

過酷さに心が耐えられない。

10月があまりにも過酷すぎる。 年金手続き最終 息子が久々にデイサービスに通い始める。慣れないため気分のむらがはげしくなる。 息子の肝臓繊維化はじまる 息子の足の機能が著しく低下、以前に戻るには半年は必要と言われる 訓練が週に四日に増える。 義母…

わけあって、控えめなんです。

息子が21才になりました。 色々物思う21さいでございます。 幼児期には、大人になれないんだろうな。 と思いながら育てていました。 だから二十歳は嬉しかった。 生きられるかもしれないと思うようになってからは、 いろんな夢や期待を持たないようにしなき…

大丈夫、普通、元気

昨日は義母の病院に付き添った。 義母は元が元気なんで、加齢によるからだの不調に気持ちがついていかない上。 適切な医者へのかかりかたがへただ。 義祖母もそういう人で、 体調不良を訴えまくる自宅、頓服を飲み漁る日々。 そして医者の前では どうですか…

スイートコーン

スイートコーンが98円で買えました❤️ 昨日三本ゆでて少し食べ、残りを朝御飯にしました。 さて。 昨日、スイートコーンをゆでながら我が家のメンズに これって何て言う? ときいてみました。 旦那とんかつくん とうもろこし 息子からあげくん とうきび まさ…

誕生日の悲哀

誕生日がそれほど嬉しいものでもなくなった今日この頃。 とんかつくんがわたしの誕生日に仕事休むね❤️ と嬉しそうにいうので。 なんだか嬉しくなる。 何してくれるの? うーん。いるだけ? というのだけど。 まあ嬉しいくらいに我が家は仲が良い。 だけど。 …

連休最終日。ただし旦那は仕事…

四連休はあっという間に終わりました。 そりゃ、普通の週末なんて瞬時に終わるよな。 としみじみ思うくらいすぐ終わりました。 我が家、旦那は今日から仕事。 でも、少しだけゆっくり出られるというのでコロナ禍で滅多に使わない大皿を使ってカナッペ朝ごは…

我が家のお茶事情

うちは一年中、冷蔵庫に麦茶がある家です。 朝、晩ヤカンで麦茶パックを沸かすのが日課。 夜ごはんのあと、食洗機のますぞうが仕事をしている横でヤカンがグラグラ。 水出し出来ます❗ も、なぜか沸かしたくなる昭和びと。 麦茶がわいて、背面収納に片付けた…

人生が変わる旅がある。

私の実家は旅をあまりしなかった。 母の実家が遠方で、そこに行くのが精一杯❗ これにつきたと思う。 楽しみだったが、新しい場所を知る刺激はなかった。 とんかつくんには旅が好きだった。 しかし、同じ場所に行きたがる。(笑) 彼は彼で幼い時によく行った旅…

朝ごはんの話し

朝ごはん。 私が子供の頃は 食べない って比率はかなり低かったように思うのだけど 最近は食べない人が増えてますよね。 我が家もとんかつくんは食べたくない人。 早めに目が覚めると食べられるけれど、ギリギリだとお茶だけ。 昼、夜ガッツリ食べる人。 私…

義祖父母とからあげくん

私の祖父母はかなり離れて暮らしていたが、義祖父母とからあげくんはほぼ同居していた。 田舎あるあるで、ひとつの敷地に何棟か家が建っていて、食事は一緒にとったり、洗濯や風呂が同じだったりするタイプの暮らしかたを私が一緒に暮らしていた初期はしてい…

梅干しを買う

梅干しは買うものじゃなかったんだけど。 とうとう私は今月梅干しを買う❗ 母に樽で貰った梅干しがなくなったのだ。 母は家を出たから、もう漬けることはない。 祖母がつけ、母がつけ、次は私の番なのだろうが。 考えてやめた。 隣でみてもらいながら良い塩梅…

嘘とファンタジーの狭間。サンタ編 カミングアウト

さて、さて 手に汗握るカミングアウト編をはじめます。 買うまでに俺からはなすわ。 ととんかつくん。 いつまでたっても話さない。 からあげくんのサンタに対する期待は膨らみきっている。 わたしゃ、もう自分で言うしかないかと思ったよ。 何度も そしての…

嘘とファンタジーの狭間。サンタ編。

我が家のファンタジーはたぶんまだあるんだけど。 一応サンタ編で三部作はおしまい。 我が家のサンタさんは玄関フロアに毎年飾っていた180㎝のクリスマスツリーの下におもちゃを置いていってくれた。 まるさんは毎年何があろうとツリーを出していた。 色々な…

嘘とファンタジーの狭間。妖怪編

今の家はリノベーションして6年。 この家は築35年くらいだ。 からあげくんはリノベーション前の家で生まれて育った。 その家もリビングとキッチンが繋がった作りだった。 ちなみに、義父が立てたその家は可愛らしい内装だった。 本物のレンガのガス台のかべ…

もしかして?

サラリーマン川柳のニュースを見たのだろうか? とんかつくんが二日連続リモートワークをすませ。 二日間ありがとう❤️ お昼ごはんの準備も大変だったと思う。 助かりました❗ とかいってきた。 どうした一体! 私は実はリモートワークは歓迎してる。 何故か…