きみと歩く時々走る

重複障がいのある息子とのこれまでと今

施設、入院、寄宿舎2

息子の友人に、小学校一年生から寄宿舎や入院施設に入ってるこはたくさんいた。

 

田舎ゆえに、学校が県内に一つしかなく送迎が難しい。

という要因は大きいが、家庭毎に理由は違った。


f:id:maruttosiawase:20210507062759j:image

他の兄弟のメンタルが限界

経済的に二馬力で働かねばその子の生活もままならないが、その子を手元に置くと仕事が出来ない。

再婚相手が実の父親でないため⬅️邪魔!ではないなにかがあったかもしれない

学校まで片道分三時間以上かかるため親が疲労で事故を起こして踏ん切りをつけた

家にいると祖父母が可哀想だと甘やかし伸ばせない

親が身体を壊した。

 

色々な理由を当人に聞いたり、息子やママ友から聞いたり。

 

私は外野から、可哀想だ❗み捨てたんだろうか?

というこえも聞いたことがあるし、自分が元気で息子が側にいたときは正直すこしばかり思ったりもした。

だが。

現実は甘くないのだ。

子供達自身、ある程度わかる子は分かっている。

そして、帰宅を楽しみに楽しみにしていた。

誰も悪くない。

誰もが辛い。

 

以前預けている子供以外の兄弟をつれ、楽しく外食をしていたお母さんが、私をみても無視をしたことがあった。

私の隣には息子がいた。

気まずいのかな?

当時そんな風に思った私をぶん殴ってやりたい。

息子が寄宿舎にいる時期、とんかつくんと二人で外食にいき、家族でガヤガヤ食事をする楽しげな光景に私は目を背けた。

障害がある。

だから息子はここにいない。

それは事実だ。

地元の学校に通っていれば平日の夜の外食にも子供はいるのだ。

成長のためにこんな早く手離さなくても良かった。

悔しさや、かなしさや、羨ましさが交錯した。

 

でも周りから見たら私たち夫婦は子供を施設に入れて夫婦でディナー🌃🍴する薄情な親であったかもしれない。

 

私なら辛くて別れられない❗

そういう人はいた。

 

辛くないわけないじゃん‼️

 

だけど。

障害児を育てるためにはあえてはなれなきゃならない時期がある。

側にいることが親のエゴになるときがある。

でも子供だってきっと親元が一番だとおもう。

どちらを選択しても間違いではない。

しかし、選ぶのは親だ。

どちらを選んでも辛い。

 

 

たぶんね、この話は、

頭で理解できても、心で理解するには体験するしかないと思う。

私がそうだったから。

 

でも、分かって欲しい。

幼いうちから子供を手離すことについてかなしくない親はいないのだと。

そして、実際哀しいが子供の自立は親元にいるより進んだりする。

全てとはいわないが。

 

3に続く