旅の記録 熊本の宿
二つ目の宿もアパートメントタイプ。
モダンな外観。
一階は今後はカフェになるらしく、素敵な空間が広がっていました。
写真撮り忘れてがっかり。
竹を多用したまえ庭?も和モダンで素敵でしたが、写真撮り忘れてたまたま撮った母から拝借したこれ一枚。
でも伝わるんじゃないかな?
部屋は博多の1.5倍くらいなんだけどクイーン二台と、ロフトにシングル二台。
写真撮ったあと気がつきましたがベッドのまわりにまだたくさん間接照明が隠されていました。足元やロフトベッドの横とか
キッチンは小さめ、しっかりした料理は作れないけど、お総菜程度食べるなら十分。
もちろんトイレは別でランクの自動開閉する高い便器が入ってました。
キッチン奥がトイレ
入り口奥にお風呂、
写真取り忘れてたけど一日目と同じ感じにドラム式洗濯機と洗面スペースがありました。
この洗濯機は乾燥機能がない分浴室乾燥機がついていて、威力にため息。
乾燥機付きの洗濯機より、浴室乾燥機がほしかった❗
そしてリビングダイニングエリアたい!
ひろかろう?車いすや荷物おいても広々。
ソファーも多分ソファーベットになる。
館内案内はタブレットだった。
窓からの景色。
裏は川。
近くに昔ながらの町並みが保存されていて、川から昔は荷揚げしていたのではないかしら?
ロフト二階のシングルベッド部分。わたしはここで寝ました。
あたまを何回かぶつけました(笑)
お茶やスマホおけるスペースや充電する場所もコンパクトな中に個別に有りました。
うっかりで朝食つきコースにしてしまったのだけど、ご時世なんで、部屋に持ち帰るスタイルでした。
ホットサンドを取りに行くと熱々を焼いてくれます。
ダンディーなおじさまが‼️
連泊なので中味まで変えてくれました。
アイスコーヒーやジュースも選べます
さて、インテリア好きな私の、このホテルやるな!
まず、湯沸かしポット。
かっこよくない?デロンギ❗
安いやつにしたらかなり予算浮くよ?
ドアノブもマットでざらっとした質感の良い感じのこだわりを感じる。
うちもこれに変えたい❗
カッコいい❤️
ブラックマットのスイッチカバーや場所毎にはりわけられた壁紙もこだわりを感じました。
電気はシンプルカッコいい❤️
ダウンライトではなく電球💡無茶苦茶オシャレだよ。
やっぱりか!のエアコンを目立たせない格子をつけてる。
ハンガーラックも何気にオシャレ。
使わないときはフラットになるわたしがほしいやつだよ❤️
ソファーセットも無難な無地ではないし、
ひとりがけはホワイトとさんにんがけはグレージュだったかな?色違いをチョイス。
備品もいちいちカッコいい
これ、ミニ掃除機、隣は革ばりの大きなミラー
他にも木製のシンプルな靴べら立てとか
結構しっかりしたカトラリーとか。
細部にわたりこだわりがあって。
最終日、翌日帰ることが出来るのか?
大分まで行ってフェリー出てないとかならここに連泊お願いできないかな?と思うくらいに心地よかった。
ま、お値段は博多の倍。
でも、アパートメントタイプの数が大都市の方が多いことや、この設備、朝食つきを考えたら当たり前。
むしろ、二泊38000円家族四人で良いの?
でした。
だって、朝食一人例えば1000円だとしても二泊なら30000円。
一人一泊4000円きります❗
一応非接触での利用も出来ますが、困ればスタッフが日中は在中で色々お手伝いしてくれます。
アパートメントタイプでも色々あるとわかった旅でした。
最後に、このホテルはかなり清潔。
かなりの頻度で共用エリアも掃除が入っているのを感じました。
ダンディーなおじさまの他は若いスタッフさんしか見かけませんでしたが、かなり良いホテルです。
私の利用したのは
booking.com
というアプリ。
内緒にしたいくらいよいアプリでした。
皆さまいかがでした?
まるさんのホテル探訪でした。(笑)